現在位置は、トップページ障害者福祉関連情報です。
日本各地の障害者スポーツセンターが再開し、一部の施設が利用できるようになっています。実際の利用の際は、各センターに問い合わせてください。
(6月1日現在)
・宮城県障害者総合体育センター http://www.shinsho-miyagi.or.jp/sports/
利用可能な施設:全館
・千葉県障害者スポーツ・レクリエーションセンター http://chibasrc.com/
利用可能な施設:全館
・東京都障害者総合スポーツセンター https://tsad-portal.com/mscd
利用可能な施設:運動場・体育館・庭球場など順次再開 ※予約が必要
・横浜ラポール(障害者スポーツ文化センター) http://www.yokohama-rf.jp/rapport/
利用可能な施設:メインアリーナ ※サウンドテーブルテニス室を除く
グラウンド(屋外・テニスコート・地下)
・名古屋市障害者スポーツセンター http://www.nagoya-rehab.or.jp/sports/
利用可能な施設:プール以外の施設 ※営業時間短縮
・大阪市長居障がい者スポーツセンター http://fukspo.org/nagaissc/
利用可能な施設:体育室・屋外運動場 ※体育室は定員制
・大阪市舞洲障がい者スポーツセンター http://fukspo.org/maishimassc/
利用可能な施設:屋内プール ※個人利用のみ・土日は事前予約が必要
・京都市障害者スポーツセンター http://www.kyoto-syospo.or.jp/
利用可能な施設:図書室以外の施設
・兵庫県立障害者スポーツ交流館 https://hwc.or.jp/kouryukan/
利用可能な施設:全館
・神戸市立市民福祉スポーツセンター https://www.fukushi-sc.net/
利用可能な施設:体育館
・広島県立障害者リハビリテーションセンター(スポーツ交流センターおりづる)https://www.rehab-hiroshima.org/orizuru/
利用可能な施設:トレーニング室・卓球室 ※利用制限あり
・山口県身体障害者福祉センター http://syospo-yamaguchi.jp/kyoukai/sinsyoucenter-a-type
利用可能な施設:プール以外
・高知県立障害者スポーツセンター http://www.kochi-scfd.com/
利用可能な施設:全館
・北九州市障害者スポーツセンター・アレアス http://kitakyushu-ssc.jp/
休館中
ここまで
1.お茶・生け花講座(毎月2回)
問い合わせ
堺市障害施策推進課
電話 072-228-7818 ファックス 072-228-8918
※受講者募集毎年4月頃
2.身だしなみ講座(毎月4回)
問い合わせ
堺市障害施策推進課
電話 072-228-7818 ファックス 072-228-8918
※受講者募集毎年4月頃
3.音声パソコン初心者講習会
問合わせ先
堺市立健康福祉プラザ視覚聴覚障害者センター
電話 072-275-5024 ファックス 072-243-2222
4.点字読み方初心者講習会
教材を利用して点字の触り方・読み方を中心に学ぶ
問合わせ先
堺市立健康福祉プラザ視覚聴覚障害者センター
電話 072-275-5024 ファックス 072-243-2222
5.白杖操作初心者講習会
白杖の選定、持ち方、基本的な操作
問合わせ先
堺市立健康福祉プラザ視覚聴覚障害者センター
電話 072-275-5024 ファックス 072-243-2222
6.見えない見えにくい人のための交流サロン
スポーツ体験等を中心にした交流会(家族や支援者も参加可)
問合わせ先
堺市立健康福祉プラザ視覚聴覚障害者センター
電話 072-275-5024 ファックス 072-243-2222
ここまで