【7/29広島】視覚障害者の移動支援アプリ「ナビレンス」の講習会
ここから下が本文です。
専用の二次元コード(ナビレンスコード)をスマートフォンで読み取ることで、場所の情報や距離、方向などを音声で案内してくれるアプリ「ナビレンス」。大阪・関西万博会場でも、会場の案内版やトイレやデジタルサイネージ(電子掲示板)などに設置されているそうです。
視覚障害者の移動を支援するために、公共施設や駅などでの導入が進む「ナビレンス」の説明・体験会が、広島市で行なわれます。
ナビレンス講習会
開催日時
7月29日(火) 10時から14時頃まで
昼食休憩をはさみます。(持参して会場内で食べてもOK)
会場
広島市総合福祉センター 会議室1
広島市南区松原町5丁目1(ビッグふろんとひろしま5階・6階)
最寄り駅
広島駅南口から徒歩3分(地下2階と地上1階のそれぞれに出入口2か所あり)
参加費用 無料
対象
視覚障害当事者、晴眼者
説明担当
視能訓練士・佐々木眼科 西山幸代(にしやま さちよ)
定員 10名
申し込み
7月22日(火)まで
メール 0511sachi0511@gmail.com
問い合わせ
090-2003-7862 坂井博美(さかいひろみ)
主催
佐々木眼科
広島県広島市西区己斐本町3丁目4−5
▶https://www.miyagawaganka.jp/