現在位置は、トップページJBSフォトアルバムです。
カラフル大阪の出前授業「アイマスク体験」
2023年12月6日
11月21日(火)、就労支援事業所カラフル大阪が、毎年恒例の福祉授業を大阪市立福島小学校の3年生を対象に行ないました。参加した子供たちは、視覚障害者の日常の話を傾聴。また、目隠しをした状態で様々な音や声を聴いて何の音かを当てるクイズや、歯ブラシに歯磨きをつける体験、二人一組で段差や狭いところを手引きされながら歩くといった実体験を通じて、視覚障害者への理解を深めていました。
写真は、視覚障害当事者の話をするカラフル大阪利用者の浅田さんと、その話を熱心に聴く子供たちの様子。
●大阪市立福島小学校のブログ「学校日記」にも当日の様子が掲載されています。
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e531060&frame=weblog&type=1&column_id=
2567201&category_id=7030
滋賀県近江八幡市で
触って楽しめるアート展、開催中
2023年11月14日
滋賀県近江八幡市で12月17日まで行われている「触の祭典・ユニバーサル・ミュージアム さわる!めぐる物語」は、会場内にある彫刻や絵画などすべての作品を触ることができる展覧会です。会場は、江戸から昭和にかけての古い町並みが残るエリアにある「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA(のま)」と、江戸時代の酒蔵跡の「まちや倶楽部」の2か所。作品を触るだけでなく、寝転がったり、覆われたり、音や振動を感じたりと、様々な体験を通じてアートを楽しむことができます。
写真は、展示作品「ゴッホのひまわり」を触る国立民族学博物館教授の広瀬浩二郎さん。
●触の祭典「ユニバーサル・ミュージアム さわる!めぐる物語」12月17日(日)まで。
問い合わせ先 0748-36-5018(ボーダレス・アートミュージアムNO-MA)
カラフル大阪の利用者さんが
ユニバーサルイベントに参加しました
2023年10月31日
全盲のキャラクターデザイナーYUKAYUKA(ユカユカ)さんにご招待いただき、カラフル大阪の利用者さんが、大阪市北区で10月14日に開催された「ユニバーサルイベント」に参加しました。
YUKAYUKAさんは、イベント主催者のお一人で、27歳で完全に視力を失い、その後キャラクターデザイナーとして活躍されています。
写真は、参加者とYUKAYUKAさん(左から二人目)との記念撮影。
お気に入りの靴は色違いで持つ!
そこで必須アイテムは「チャーム」
2023年10月16日
人気番組「なにわ体感!見たことないおおさか」のメインパーソナリティ、視覚障害者の石川佳子(いしかわ よしこ)さんの生活の工夫がリスナーさんの間で好評です。
現在放送中の回で紹介してくださっているのは、「靴用のチャーム」。視覚に障害がある人にとって外出時の靴は、まずは安全であること、次に履き心地。その上でデザインも素敵なら最高!と石川さん。そんな三拍子揃った靴に出合った時は、色違いでまとめて買うそうですが、その際に困るのは、靴の区別。同じ形の靴をどのように区別するか、そこで重宝するのがクリップ式で取り外しできる靴用のチャームというわけです。リボン、ファー、ストーン、ビーズなど、いろいろなデザインのチャームを付け分けて、触って分かるようにしているのだそうです。
写真は、石川さんの靴と3種類のチャーム。
●この内容は、10月14日から20日まで放送の「なにわ体感!見たことないおおさか」で放送中です。期間を過ぎた場合も、オンデマンド放送でお聴きいただけます。
就労支援事業所カラフル大阪、
手作り商品販売してます!
2023年10月6日
就労支援事業所カラフル大阪の販売商品の棚をパチリ。事業所を利用する視覚障害者の手作り商品が、常時展示販売されています。端切れ布や毛糸などを使って、ティッシュケース、エコたわし、白杖の先を保護する石突(いしづき)カバーなど、生活に身近な商品だけでなく、クルミボタンなどの装飾品も販売しています。
写真は、上が手作り商品が並ぶ商品棚、左下がいろいろな端切れで作られたティッシュケース(500円)、右下が毛糸で編まれたインテリアシューズ(800円)。
●就労継続支援B型事業所カラフル大阪
大阪市福島区福島7-17-9 大包ビル4F
電話 06-6225-7983
視覚障害者の音楽ユニット「ひだまり」、
懐かしい昭和の楽曲を歌う
2023年9月19日
JBS主催のカラオケ大会では、つねに上位賞を獲得する実力の持ち主、中野嘉宣(なかの・よしのぶ)さんは、ご夫婦でも音楽ユニット「ひだまり」として活躍されています。
9月17日(日)、大阪市淀川区の「カラオケライブバー古都」で開催されたライブに出演され、「白い色は恋人の色」から「野に咲く花のように」まで全7曲、1970年代のフォークソングやポップスをソロやデュエットで歌唱。お二人の声はとても柔らかく爽やかで、美しいハーモニーにライブ会場中が優しい空気で満たされました。
写真は、「戦争を知らない子供たち」を歌う「ひだまり」のお二人。